- 夜空に映える刀町の赤獅子
こんにちは、佐賀ダイハツ 唐津店の中の人です。
唐津の秋といえば――ユネスコ無形文化遺産「唐津くんち」。
まち全体が太鼓と笛の音に包まれ、夜には提灯の灯りに照らされた
曳山が堂々と巡行します。
私たち唐津っ子にとっては「盆や正月よりくんちが大事」。
乾漆造の見事な獅子・龍・兜が動き出す瞬間、胸がぎゅっと熱くなるんです。
地域の皆さんの笑顔、子どもたちの掛け声、職人さんの誇り――ぜんぶが一体に。
今年もその熱気を、写真といっしょに少しだけお裾分けします。
「唐津市が大盛り上がりを見せるくんち、見に来て!」
そんな気持ちで、曳山の表情を間近に切り取りました。
ぜひ来年は、リアルで体感されることをおススメします!
- 呉服町の酒呑童子と源頼光
- 材木町の亀と浦島太郎
- 魚屋町の鯛
ちなみにブログ書いてる私は唐津っ子ではありません( 一一)
毎度ながらですが写真のサイズや画質にクレームは受けません!経費で一眼レフカメラ買ってくれないかな(-ω-) ボソッ
インスタにも上げますのでぜひそちらもご覧ください。それではまたー!